メーデー 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
>>794>>795
対象に近いほうがロックされる
まあ交番のメーデーがきついのは同意だが

 

→内容確認

ゲスト(2013/11/02 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
50レベで同レベル募集してるのになんで49レベが入ってくるんだよ
黄色ネームだったから怪しいと思ってたけど案の定ハイローラーの未強化らしき武器ばかり使って連射遅すぎだし、
メーデーに近づきすぎてやられてるし
リトライしたら今度はタコにやられたりして、まったく動き方を分かってない初心者みたいだった
そういうのは人の部屋に入らずに助けてください部屋建てて介護上手な上級者が来てくれるまで待ってればいいのに

 

→内容確認

ゲスト(2013/11/02 09:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
>>602
今まで一度もメーデーに食われた事ないの?マジで?

 

→内容確認

ゲスト(2013/11/01 03:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
うあーーGTAから久々に戻ってきたら、すごい下手くそに戻ってたわ。
通しプレイでメーデーに食われて迷惑かけたし怖くてCOOPできない!
紫返上したい。

 

→内容確認

ゲスト(2013/11/01 03:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
GSソロでクリアするようになった今でもそうなんだが、
メーデーさんがホント苦手で・・・・、
突進も速いし接近されると、あの即死技ズタズタアタック飛んでくる。
同じタイプのタコは耐久力が無いからライフルで一網打尽にできるけど、
メーデーは耐久力あってしぶとい癖に、弱点の頭も的が小さいし、
パルスで怯ませても頭をピンポイントで弱点撃ちまくれるポイントに移動する頃には、
すっかり硬直も解け、また猪突猛進で突っ込んできて、
あのズタズタアタックを繰り出してくる。
パルスは結局正面向いた状態で喰らわせないと、
弱点狙えないから弾食うし、
だからといってズタズタアタックが怖いから、
わざわざ正面取ってからパルス投げる余裕がない・・・。
デコイは無力化はできるけど、弱点は狙えないし、
結局俺の中でとにかく何発弾食ってもいいから、
後先考えず、持ちうる最高の弾薬をふんだんに使って倒すというしか攻略法がないんだが、
歴代のバイオの中でも最悪のクリーチャーだろこれ?
みんなどうやって対処してる。

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/31 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
>>589
甲板の冠メーデーさんだと仮定すると
立ち上がる直前とか立ち上がった瞬間ぐらいにグレランでパルス→ライフルかマグで撃ちまくり
この繰り返しでやってるよ
焦っちゃったりして、間違えて投擲になっちゃった時は逃げの一手w

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/31 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
>>589
無印メーデーはガバパカフルバですぐ倒せるんで、
まずは1匹にして、あとは逃げ回って距離とりつつ焦らないでやってます

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/31 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
Gノーマンよりメーデーのほうが断然殺された回数は多いな。
ソロばっかやってて久々にCOOPするとギリギリで打ってると、予想より耐久あって喰われたり。
レアタグで鈍足だからなおさら。

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/31 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
B甲板で無印メーデーから倒そうとデコイかパルス投擲→無印撃ってると後ろから「テイスティ…」→えっ!?→アーッ!
デコイに反応しないのは出現時に近くに居すぎたとして、稀にパルス効かない時がある。早く投げすぎてるのかな
助けて部屋ゲストでこれやらかすと恥ずかしいのなんの

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/31 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part37
メーデーの正面に回って撃つより、2匹いるうちはなるべく
両方が視界に入るような位置から攻撃した方がいいよ

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/31 21:30:02)