連射 攻略情報
ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザード リベレーションズ UE Part29
|
- 需要ないかもだけどウィンダムとドレイクで比較してみた感想書くわ
どちらも49ステディ連射5、ドレイクは装弾数18(ウィンダムは元の16)に調整後両方とも残りは威力をブースト
グラトロフルバナロウでGSでの使い勝手だけど結論からいうとウィンダムのほうがいい
→内容確認
|
ゲスト(2013/09/04 18:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザード リベレーションズ UE Part29
|
- 本文長すぎなので分割で
理由は集弾率がよく少し距離があっても弾が散らないこと。あとかっこいい。
ドレイクはどうしても弾が広がってしまい弾薬を多く消費してしまう。
ただデイズつければスキャグ、ノーマンに対してハメが簡単に出来る。あとグレランでの連射が早いことくらい
冠スカル、冠トンガリコーン、黒ノーマンに対しての感想です
→内容確認
|
ゲスト(2013/09/04 18:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザード リベレーションズ UE Part29
|
- 894でドレイク下げしてしまったけどタグにもよるがウィンダムも装弾数が16で中途半端で
グレランの連射がすごく遅い、スロット数がドレイクより少ないが微妙なところ
ドレイクの方が汎用性があるかも
ハイドラは連射5にブーストしてもフルバで打ち切るまでなんだか遅く感じる(片手持ちキャラだけ?)
M3はかっこいいんだけど威力がないからフルバだと黒ノーマンでしか使いどころがないのが残念
→内容確認
|
ゲスト(2013/09/04 18:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザード リベレーションズ UE Part29
|
- ステ18はPSG1スピショの三点バーストがあれば魚も全部安定する。サイドデッキのチビハンターが後から沸いてくるところは.デッキの左端によってPSG1を前方に構ながら、ゆっくり前進して敵が現れたら後退しながらPSG1を前方のハンターへ連射しまくる。
このとき右手すぐ前方にチビハンターが居るから最優先で倒す。
もう一つのやり方は最初のハンター3体を倒したらデッキを後を向きにゆっくり進みチビハンターが湧く瞬間に併せてパルスを投げて急いでハンターの背後に回り前方へ連射しまくる。
もう一ヶ所のスカル下半身が出る場所は超簡単で前方にPSG1構えながらゆっくり前進してスカルとハンターが出てきたら、後退しながら前方射撃してたら後ろから沸くハンターは2体とも前方へ飛んでくれるので、そのまま撃ち殺す。
強敵魚が出てくるところは.トライコーン居た場所辺りから、となりのタンク並んでるとこに電撃パルス数発投げて何匹か倒したら、すぐにデコイをタンクの上に投げてトライコーンの居た場所にあたりに戻りPSG1を水面ギリギリに連射してたら魚が飛びこんで来て簡単に倒せる。
→内容確認
|
ゲスト(2013/09/04 18:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザード リベレーションズ UE Part29
|
- >>778YouTubeにTB動画あるから見ろ。俺はドレイクとPSG1の乱射でTB取れた。前半の湧きはドレイクで蹴散らしながら敵と一定の距離が出来たらPSG1で乱射しまくる。
後半の湧き場所では崖降りた右手の窪みから左右に沸く敵を即PSG1の連射で出てきた瞬間に瞬殺していけば攻撃とか受けにくいからTB取りやすい。
→内容確認
|
ゲスト(2013/09/04 11:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザード リベレーションズ UE Part29
|
- スピショはFPSゲームの言い方にかえたらラピッドファイアを付けるタグと思えばいい。
ラピッドファイア付けると連射力と敵への弾丸到達速度が上がる仕様になる。
弾薬を節約しながら特攻するなら三点バーストのスピショで常に全快でいくならステハンのフルバやな。
ステハンの三点バーストはちょっと連射がスピショに比べると遅くてハンターやフェンリルのラッシュ攻撃に対応するのが若干弱くなる。
ステハンだと連射ブースト最大改造で3.75ぐらいだけどスピショなら4.27まで連射力上げれるぞ。
あと三点バーストならリコイルは気にしなくても大丈夫。
つ〜かPSG1は基本的に元々リコイルいい銃だしな。
出来ればステハンとスピショの二種類あった方が使い分けしやすい。
→内容確認
|
ゲスト(2013/09/04 11:30:02)
|