研究施設 トラコ 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part41
>>824その辺は乱雑な作りだよな。あと研究施設トラコンのロケットパンチが壁をすり抜けて貫通して飛んでくるのに、こっちは柵越しの敵への攻撃は銃を撃ってもノーヒット判定でノーダメとかも糞仕様だよな。

柵の隙間から敵にダメを能えることが出来ないうえ敵の攻撃は、障害物をすり抜けて飛んで来るのはダルいよな。

 

→内容確認

ゲスト(2013/12/27 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part35
パルスは目の前に投げても影響ないのに電グレは近いと自分も痺れて操作不能とかホンマしょうもない作り方しよるな。自分で投げた兵器を自分で喰らう仕様とか、いい加減にやめろよボンクラがぁ〜ゲームやろがぁ。
自分で投げた兵器自分で喰らうとか、あほ仕様やんけw作った奴は中途半端なことしよる。もうパルスも目の前に投げたら自分も気絶する仕様にしろ。

あと、こっちの弾はヒット判定ならんくせにコーンのロケットパンチだけは柵とか壁をすり抜けて飛んできてダメージ喰らう。ちゃんと作れよバカプコン。研究施設作り直せ。

ドアの前の梯子のある壁の所に陣取ってプレイしてたら壁すり抜けてトラコンのロケットパンチ飛んできやがる。
もう一度いう。研究施設作り直せよバカプコン。

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/12 09:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part34
>>521それはダメージ喰らっていいジェノサイド狙いだけの場合のみの話な。TB狙う時に船首まで400発残すとか無理な話。ダメージ喰らってもいい前提なら誰でも400発ぐらい余裕で残せるよ。

マシンガン2丁にコル3つけてPSG1へ供給する。

あとはアモマグつけた武器を装備しながらプロムナードの階段、カジノ、船倉、客室、研究施設の各要所ではナイフとグレだけ使えば弾薬が大幅に回復する敵が多いわけだがTB狙う場合は皆銃殺という安全な選択するからな。


TB狙う場合、弾をケチってボンミス最初からやり直し考えたら毎回全力でやった方がいいよ。弾やグレが切れたら回復時間を取ってやる選択のがいい。

弾を節約してケチった時に限ってトラコのロケパンとかハンターや魚や犬の飛び付きダメージ喰らってボンミスするからな。

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/08 15:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part34
>>507
いや、主に客室をはじめ犬やハンターへの即応性≒安全性のために一丁フルバドレイク持っていってたからさ・・・やっぱARにします
しかしサイドデッキルート方向はある程度冴えてる時じゃないとしょうもないミス連発するなぁ
船倉といい研究施設上層といいトラコと早撃ち勝負は眠かったり疲れてる時はグダグダだ

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/08 03:30:03)