火力 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part35
>>240
グラ4、グラ5持ってない奴で、最後までまともに火力出せてる奴皆無なんだが?

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/13 18:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part35
稼ぎ部屋の場合、相方の火力にかなり期待してる部分も多いからな〜
最初からガンガン行こうぜでコルヌもアモマグも付けないから相方の火力
それなりにないと弾が足りなくなる。

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/13 18:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part35
魚に阻止された…魚に…立ち直れなくなりそうだ…最後まで手こずらせてくれるわー

>>199
49ステガバ持ってるが、ステハンなら11発フルバ運用も問題ないぐらいリコイルは極小だし弱点狙えば火力も出るけど
それ以外だと最後の方はかなり上に逸れていくから3点で使わざるを得ないかも
多いスロにピアッシングとかグレランとかコルヌとか付けたいんじゃなければパカの方が良いと思う

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/13 12:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part35
・トロ1
・グラ1
・フルバ

この三つセットで価値が生まれる
フルバの関係でダメの持続力とリコイル皆無の使い勝手
店売りによる手に入れやすさ
GS回して運良くグラトロ1が手に入れば今後のGSライフは一先ず安泰

GSパーツ諸々が揃い出すと途端に使わなくなる
お前の言う通り47〜50のガバメントがスロット+2の価値の汎用性が大幅に増す
ステハン付けて首周り撃ってれば簡単に溶ける程度の火力は出る

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/12 23:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part35
>>152
マガジンかブーストで弾数調整してフルバーストと組み合わせて使うんだよ
リコイル無しだから高火力で全弾弱点にぶちこめるから強いぞ
deepの途中から使い始めてGS殲滅を始めるまでは主力武器だった

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/12 23:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part34
火力があればABどちらでも上半身&王冠スカルは怖くないし
無ければそもそも甲板の方が被ダメ率上がるから
船橋で態々時間掛けてノーダメ狙う意味ってあまりないような

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part34
A下階書庫ハンター二匹部屋→一秒も待たずにすぐに部屋に入って左側ハンターをすぐに気づかせて右のハンターが気づく前に倒す。(ライフルHSで余裕)
火力的に無理なら一秒も待たずに部屋に入る事でハンターの配置・歩く方向が確定されるから後は色々工夫。
フグは必ず銃で一発撃ってから確実に近づいて斬る。
船橋トラコ→ヘッドホンして音を良く聞き、距離から計算して回避を入力する。SGがあるならあえて撃たせて骨をかき消すのも○。
船倉コーン→食らうタイミングを測り、そこから0.1秒ずつずらして登るを繰り返す
研究→うっかりしない。必ず一匹ずつ倒す

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/11 09:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part34
>>606
あ〜やっぱデイズかね。火力重視で装弾多いからいらねーだろって外しちゃってんだ。ハメれない事はないけど抜けれる事が多い
>>614
ウィンダム連射遅いからM3も改造してみるかと思ってたところだ

スレッジかレイダー出てくれれば…

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/09 03:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part34
汎用性で言えばドレイクの方が強いがウィンダムはワントリガーの圧倒的な火力が魅力。
ってことでウィンダムショート+は弾数が大幅に減ってちょっと不満が残った。
次はスピショにしてみるかな〜、弾数も増えるし。

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/08 21:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part34
ウィンダムショート+改造中なんだがどうも冠サメ瞬殺とノーマンハメが出来ない…瞬間火力求めて装弾24まで改造したけどパーツが悪いのかな
ウィンダム使ってる人パーツ何付けてるの?

 

→内容確認

ゲスト(2013/10/08 21:30:02)