配置 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part44
バカプコンは、なんでデュオの敵の体力1.5倍にしたんや。体力なんかでソロとデュオの調整やらんと強敵を増やすとか減らすとかで上手くソロとデュオの調整できたはずやのにな。バカプクリエイターの思考回路は理解不能や。

なんの為に冠の敵とか速攻盾とかの敵に分けて作ったんや。普通やったら、それ使ってソロとデュオの調整すれば済む話やのにな。同じ敵の配置で体力1.5倍とかにする考え方がホンマにあほとしか思えんわ。お前らもそう思わんか。

 

→内容確認

ゲスト(2014/03/04 06:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part44
>>232
断れない性格で全部片付けてあげて甲板も配置と立ち回り一々教えてやっちゃってノーダメさせちゃったんだ
そしたら全滅出来てなかったw1階の犬忘れたかもしれん

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/25 22:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part44
俺もボブジェシカに
「何度もノーダメできたのに甲板でちょっとダメージ受けて失敗しました(泣)手伝ってください!」
とか言われたからやったら敵がいる部屋に入ってこない人だった
配置も全く知らないようだし何度も甲板以外ノーダメしたって絶対うそだって思った

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/25 14:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part44
見逃しやすいとこは、
・カジノ全滅後に沸くフグ
・研究施設全滅後に沸くフグ
・非常通路で大量の魚がいるとこのシークリーパー(たまに電撃Gの範囲外にいる)
・船橋全滅後にEV前に沸くフグ(サイドデッキ先行ルートで特に忘れやすい)
・図書館横の部屋のフグとその後に沸くタコ
・客室周りの条件湧きする雑魚
・展望台全滅後に反対のEVに沸くフグ(B配置
・プールの小部屋にいるフグとその取り巻き(たまに電撃Gの一発に耐えるので要注意)

これらだけよーく注意してればいい
経験上凄い見逃し多いとこだから

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/21 06:30:04)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part43
>>865
グレラン以外のパーツ揃ってる前提、使う武器はレベキャン3バーストのPSG1だけでいい、あとはマシンガン系二つにコヌルとマジポケ
キャラはジェシカかノーマン辺り
ここはGSTBの練習みたいな感じになるんで敵の配置なりクリアに必要な武器やパーツの選択も自分で判断出来るようになるといいよ

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/16 01:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
俺も狙いにくくなるからデコイ使わん
魚の配置なんてAは甲板入り口に対して×、Bは十字なんだから電グレ投げてりゃいいんだよ

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/17 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
GSTB配置Bでチャレンジ中なんですけど船首甲板のゴリラとオオカミの
ゴリラって大体どの辺に出現するんでしょうか?
いつもエイムで探っている間に引っ掻かれてしまいます。

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/13 22:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part41
>>985
一々細かいな。そんなに変わらんだろ。>>980の動画ってのがどの動画か知らんけど、取れない奴の気持ちなんて知らんわ。
自分基準以外でどう考えろと?
下手糞でも数こなせば取れるんだから文句書いてる暇あるなら配置覚えたり武器ブーストするなりしてた方が良いんじゃね。

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/02 09:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part41
>>911
無限湧きってことはキャンペーンでしょう

窓飛び越えながら持久戦するよか
多数配置されているガスボンベを有効に使った方がいい

うまく誘導して全部のボンベの爆発を当てるつもりでGOだば

 

→内容確認

ゲスト(2013/12/31 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part41
GS船内なんてDEEPレベルですやん。運が多少絡むのも客室上だけですやん。グレフリさえ無けりゃ9割ノーダメで甲板行ける
甲板ノーダメある程度安定なら配置決めて4〜5回挑戦すれば出来るレベル

 

→内容確認

ゲスト(2013/12/29 21:30:03)