同じ 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【WiiU】バイオハザードリベレーションズUEPart3
とりあえず同じUソフトのゾンビUやってからリベやってみるといいよ。
フレームが安定してるってどういうことかわかるよ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 19:30:03)

【2ちゃんレス】
【WiiU】バイオハザードリベレーションズUEPart3
予算の都合かすべてのハードでほぼ同じ仕様にした結果
wiiUに最適化されてないな
せっかくいいものあるのに 任天堂支援できないのかね

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 19:30:03)

【2ちゃんレス】
【WiiU】バイオハザードリベレーションズUEPart3
7339だが
同じくらいか?

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 19:30:03)

【2ちゃんレス】
【WiiU】バイオハザードリベレーションズUEPart3
>>528
PS3や箱と同じ三種ハンドガンがあったはず
いつまでか分からんがeショップで行ける

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 19:30:03)

【2ちゃんレス】
【WiiU】バイオハザードリベレーションズUEPart3
>>534
遅いのは、有線LANにしてたからだったわ;;
電磁波防護対策してたの忘れてた。

http://ninjyaoh.blog.fc2.com/blog-entry-4056.html

2.4GHz帯(11g)は危険だろうな ちょうど水の共振周波数だ
出力はかなり違うが電子レンジと同じでもある
DNAが弱い電磁気力で結合していることを考えれば、
なんらかの条件でDNAが壊される可能性がある

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 19:30:03)

【2ちゃんレス】
【WiiU】バイオハザードリベレーションズUEPart3
思い浮かばないけどそうでもないと思う。
でもスキャンボタン押してキュイーン→ピコーンは全く同じ
リベはスキャンしないと手に入らないアイテム多いけど
ゾンビUはアイテムわかりにくいからスキャンしなきゃいけない。
謎解き以前に改造パーツや弾丸探しに有効なのは全く一緒だな。

ドアがどんな状況か、敵がなに持ってるのか
(スキャンした後)どこにいるのかわかりやすいのはゾンビUのいいアレンジ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 19:30:03)

【2ちゃんレス】
【WiiU】バイオハザードリベレーションズUEPart3
Wiiは持ってないんでわからないけど、
PS3はジョイスティックをぐいっと押し込んだら
倍率変更できるよ
Wii U Proコントローラーでも同じようにできない?

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 19:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード・リベレーションズUE攻略スレ1
解決した。公式にあった。



question
セーブデータのコピーは可能ですか?

answer
はい。可能です。
ただし、コピーしたセーブデータを同じ本体内で使用する場合は、そのデータを作成したユーザーでのみ使用可能となっております。

セーブ時と異なるPlayStation 3本体で使用する場合は、そのデータを作成したユーザーのPlayStation Networkのアカウントが必要です。

なお、CAMPAIGNモードのセーブデータは、個別にコピーや消去することが可能です。

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 18:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード・リベレーションズUE攻略スレ1
>>16
まったく同じ症状だ
ネットで色々調べたけど、あまり報告例がないな

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 18:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード・リベレーションズUE攻略スレ1
>>16の続き。

オレのは×箱版ですが、
ソフト自体の傷等ではなく、
友達が買った×箱版ソフトでも同じバグを確認しました。

エピ8以降の水中特化型(小っさいエイリアン風)に水中で捕まると、
ほどこうとした瞬間、
確実に強制フリーズする致命的なバグのようです。

あともしかするとですが、
「ナイフが振れないバグ」のフラグが立つと、
「水中もがきで強制フリーズバグ」
が確定?



カプンコ、
糞過ぎるぞ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/01 18:30:03)