回避 攻略情報
ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>294
進行ルート上どうしても複数回通ったり、回避が困難な敵のみ倒すこと。
えっとコレ、このゲームじゃ普通の事だよ?特にRE.netで弾薬の供給受けないならな。
っつ−かちゃんとスキャンして隠されてる弾薬拾ってるか?
”ダメージ”のカスタムパーツ装着してるか?4、5、6と違って弾薬が溜まるまでは
基本、戦闘は回避が常識。なぜなら限られた弾薬をやり繰りする1〜3までの
ゲーム性を踏襲しているから。
敵倒せば弾薬落とすような近年の甘いゲーム性じゃないし…
ダメージ?のカスタムパーツと弾薬を拾いに拾えば戦闘はラクだわな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/11 10:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- 敵が攻撃してくるタイミングに合わせ
スティック↑か
あるいは
スティック↓+×ボタンで回避運動
回避に成功するとダメージ受けないうえに
QTEでラクラク避けられるワケじゃないから
人気だぞ?回避システムはな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/07 10:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>139それは本編だけでいいやろ。本編やサブゲームは、それぞれのゲーム性の主旨の区分で使い分けて遊べるように工夫しな。
どのゲームも弾薬制限を加えてゲームとしての主旨をはきちがえてる。マーセとか対戦で弾薬制限してたら本編、マルチ対戦、マーセとどれも同じ主旨が主体のゲーム性になる。
サバイバル感を出すために本編には弾薬制限は必要やと思うがハイスコアを目指すマーセや撃ち合って楽しむマルチ対戦に弾薬制限を作る意図が俺には理解不能。
レイドに関してもロングステージは弾薬制限の回避対策はしないと全く弾薬が足りないステージも多々ある。アビスステージは全体的に弾薬不足なステージが多すぎる。
回復で単に時間を取って手待ちにもなる。本来は本編に弾薬制限をかせて一人でまったりプレーするゲーム性で使うならまだいいが複数でプレーするゲームではダメ仕様。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/06 22:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part41
|
- >>953デュオのが簡単やろ。船首まで相方に先行させて船首まで難なくいけたら実質船首だけノーダメでやればいい。ソロだと凡ミスでダメ喰らうことあるからGSTBは難しいんや。
デュオならとっくにGSTB取れてる。GSで先行して全滅してくれんならグラトニー5なんか余裕で20〜30個取れてる。つか最短ならソロでノーダメクリアなんか何十回もしてるわ。GSTBは長いというのが難所のひとつやろが。
長いステージならせめて弾薬回復をもっと極端に早くするべき。余計な手待ち時間作ったのはパカプコンクリエイターの大失敗。それがあるだけで更に長いステが長くなる。GSTB取り、やる気失せる理由のひとつになるわな。
GS全力で戦えば弾薬回復に毎回50分は使う。この手待ち時間がやる気を損なう。GSは平均で100分もかかる。
弾を節約しながらやれば60分クリアも可能やけど節約すると凡ミスが起きやすい。敵の攻撃は弾幕張って交わすしか安全に交わす方法がないからな。
キャラが、狭い操作しかできんリベは操作方をもっと考えて作った方がいいな。回避行動も勝手に誤操作が入る時あるし操作やりづらい。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/01 21:30:03)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part41
|
- でも6みたいにプロレス・体術・体術ってしなかったのは正解だと思う。バイオに出てくるクリーチャーって雑魚でも普通の人間よりずっと筋力強いって設定なのに素手でボコボコにしてるのは不自然に感じるし。
次作あるなら緊急回避とかOBのヨーコみたいな突き飛ばしだけで良いわ。
素手じゃどうにもならない感出さないと。
→内容確認
|
ゲスト(2013/12/30 15:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part41
|
- 回避範囲は自分を中心にして拡大した円
シャドステ持ちならその分、円は大きくなる
遠くからのスカルの槍とか黒ノーマンの叩きつけとかシャドステ無しなら回避しにくいでしょ?
回避範囲外ならいくらタイミングよく回避動作しても回避可能範囲じゃないからダメ食らう
スカルや後ずさりして距離取る黒ノーマンの懐に入れば余裕で回避できる
→内容確認
|
ゲスト(2013/12/25 03:30:02)
|