回避 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part43
>>152リコイルのセンタリング修正とキャラスキルによる得意武器のリコイル軽減をつけるべきやな。リロード速度アップパーツもホンマにいらん。

ハンドガンの糞トロいリロードするキャラて誰が考えたんや。ハンドガンは一番オーソドックスな武器やから誰しもが早くリロードできるようにすべきや。
ただリコイル軽減や連射力で得意武器の個人差をつけるなら良いと思うが。あとナイフ装備だけの場合はナイフ威力大幅にアップのやり込み要素も作るべきやろ。

リロードは立ち止まってる時には早く移動時は遅くするとかでいいわ。リロキャンも作るべき。回避行動もいらんからキャラ操作の動作を増やしてジャンプとか伏せるとかできればいいのにな。

ボタンかちゃかちゃ操作のせいでボタンがアホになってるからもう回避行動すらちゃんと入らんわ。しょーもないボタンかちゃかちゃ操作とボタン連打操作はいらん。尻もちボタン連打操作は糞すぎるな。

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/27 11:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part43
>>72
的確に緊急回避出来るならいけるかも分からん
出来ないならやめとけ

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/25 09:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
てかパーツで即死回避欲しかったわ・・・
パートナーにすげー申し訳ない・・・

後ジルのコスチューム楽しみにしてたけど何アレ・・・
1や3の衣装でたのみますよほんま

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/20 04:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
俺はデコイ投げても目の前来たら飛び掛ってくると思って回避コマンドは一応入れてる
シャドステキャラだから避けるの容易だし

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/16 22:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
>>527
怒らせるまでならM3ショート+18発で正面→背面で行けるよ。ただ、背面ウニ撃ちだと怯み値が正面と違うせいか、たまに怯みきらずに掴み攻撃してくるから、それは回避しつつになるけど
まぁぶっちゃけ正面から適当に怒るまでブッパしてた方が楽なんだけどね

100%安定して背面ハメは難しいよ。多分、上位マスタリー+連射怯み特化じゃないと無理

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/16 10:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
基本リベの操作で、6の操作ではコマンド入力のカウンターだけ欲しい
緊急回避で安牌、狙える時はカウンター狙う感じで

まだ居たのか
まぁ、長いし改行入れるわでNG入れたからよく分からん

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/13 16:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
あと銃の連射で起こるブローバックが、これほど酷いゲームは初めてや。FPSゲームでもこれほど酷いブローバックの銃は無かったぞ。ハイロを普通に連射してたら最終的に天井向いて撃ってるしw。

パカガバとPSG1とかのブローバックは、ほとんどないのに他のは結構酷いな。なんで極端にしか作れんのやろ。しっかり微調整してないてことや。

無銘とかザイツエフはホンマ使いみちないしライフルはステハン一択以外ほとんど使えんタグしか無いよな。ホンマ雑な作りや。

クリエイターが試作段階でブローバックにしろ、しっかり調整してたら、こんな酷いブローバックにはならんかったやろ。洗練された作りではない。それにブローバックや手振れがこんなに酷いのに弾薬制限とかやし。
リベは無駄が多いのと弾丸制限の需要供給とか含めて色んな部分の微調整不足や。リロキャン出来んのもやってくれたな。

リロキャン無いとリロード動作モードに入ったら敵の不意な攻撃に全く対応できん。回避行動すら入力できん。ここの調整も忘れてるとかあかんわ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/13 10:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
>>375回避行動じたいボタン操作タイミングとかやりづらいやろ。キャラの操作はプレイヤーにやらせるべき動作部分をボタンタイミング押しのQTE的やり方が俺は好きになれん。画面にタイミング表示したらQTE操作と同じやんけ。

俺はバイオ4をナイフオンリーでクリアしたんや。攻撃を交わすのはプレイヤーがする操作や。ボタンのタイミング押し回避行動は邪道や。誤操作も実際に起きてるし回避行動は大きなお世話。

まだ幅広い操作が出来るバイオ6のが操作性としては好きやな。ただバイオ6のQTEの多さは糞やけど。

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/13 10:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
>>355
キャンペーンはライトウェイトないままがいい。
「ここでライトウェイトあればすり抜けられるのに」ってところあるけど
回避があるから、敵の攻撃を避けられる。
その不自由さがあるからおもしろいんじゃないかな。

そんな私は回避が下手でダメージ受けてばかりだが、インファーナルクリアしたよ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/13 04:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
バイオもオープンワールドにしたら面白くなるやろ。前半中盤クライマックスと三段階ぐらいのオープンワールドでマップを区切ってな。今のバイオはエピソードにして一方通行すぎや。
探索すらなくてマップ素通りのスルーゲー感が半端ない。バイオ6とリベの本編は敵を回避したという気分より単にマップを素通りしたという感が非常に強くなる。

アイテムとか重要ファイルとかは本編ステージのクリアに必要な重要な情報をちゃんと書き込んで作るとかアイテムにも含みを持たせるべきやな。

アイテムも調べてから使えるとか組み合わせて使えるとかにせんとアイテムの重要度も感じなくなる。

ゼルダとかアイテムの重要度をかなり感じるゲームの作り方してるやろ。バイオも全盛期の基本的な作り方に戻すべきや。

リベを原点回帰とか言ってるけど全然ッッ原点回帰なってないしな。謎も意味わからんヘボいのばっかやしな。謎も凝ったのを作って欲しいな。あともう少し仕掛けギミックとかも凝って欲しいわな。

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/12 16:30:03)