ゲー 攻略情報
ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- 理想のリベレーションズ
ひたすら足し算やり込み式で、オンスロを協力ぶっぱゲーにしたような感じにすべし!
・最大6人をタイムリーJOINで同キャラ不可
・リタイアや死亡したら残った人はシングルでゲーム継続
・ステージは3種類だけ
★海岸※初心者向け弱敵ラッシュ
★雪山(雪山から空港までの森林地帯フェアリング足し)※中級者向け
★船(潜水廃止であらゆる部屋地続き、壊れてた船員室階段下行きからノーマンラスボス区域へフェアリング足し)※上級者向け
・推奨レベル廃止で敵も味方もレベル99でストップ
・トリニティボーナスは廃止で遣り甲斐のあるボーナスに改善
★倒せないレベルの敵が出たら状況を見極め速やかな撤退、脱出が正解
★一回の突入でウォンテッドを多く倒したほど生還したら報酬金額が倍加※事故死注意
★被ダメージが少ないほど報酬金額が倍加
・みんなで協力して一定時間内に規定数倒せば各所に敵大量増援出現
・敵増援が一定数を超えるとウォンテッド出現で探し出して倒したプレイヤーに特別報酬アイテム
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 22:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>382回復とかグレを投げるのはリベの操作のがシンプルでいいのは間違いないわ。ただ操作性にしても中途半端やと思う。良いとこと悪いところ必ずあるのがカプコンやな。
バイオ6とリベの良い部分の操作だけを集めた操作性にしたら最高やと思うが。
良いとこだけ集めた操作にしたら文句なくなるのにカプクリてドMちゃうw。
あとパーツなんやけど同種のパーツは一つしか装備出来んてのもパーツ装着の自由度を妨げてるよな。
例えばマジポケを一つの武器に4個装備したりとかコルヌコピア4個装備とか出来れば色んなバリエーションでパーツ装着装備の幅が広がるのにな。
同種パーツの装着制限をかける事でバランス型の装備しかできんとかつまらんわ。
ダメージパーツを4個つけて攻撃重視とかグレや弾薬回復重視の装備とかに出来たら、おもろかったのに。ある意味で制限てのはゲームの幅を狭めることになるわな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 16:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>385バイオ4のナイフ縛りのやり込みクリア知らんのか。確かにゲーム進行に必要な場所だけ銃は使うが、それ以外はボスもナイフ縛りで倒せてクリアできんやぞ。
巨人もクラウザーもチェンソーもナイフ一本で倒せるんや。いい忘れたがナイフと体術な。
残念ながら俺はFPSはゲームかなり上級者な。3000時間のキャリアがある。それにFPSゲームは基本的に敵は撃たれたらすぐに死ぬからな。
ブローバックあるのは連続キルを難しくするためな。
一番弱いハンドガンでも5発当てたら敵は必ず倒せるしブローバック酷いライトマシンガンなら二発当たれば敵は死ぬ。
スナイパーなら一撃やし。
バイオにブローバックなんかいらんやろ。強敵ともなれば100発以上撃ち込まんと倒せん敵やしな。
そんなゲーム性やのに手振れとか反動をFPSゲームみたいにリアルに付けることじたい間違ってると思うが。
それなら敵もすぐに死ぬ敵にしやんとゲームバランスが悪くなるやろ。弾薬制限とかな。要はFPSとTPSのゲームの作り方は区別すべきや。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 16:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- 有名なゲーム評論かなにかが「6は操作とかを中途半端に流行りの洋ゲー風味にしたせいで、バイオの名を冠してるけどバイオじゃない」って感じの評価をくだしたって何処かで見た気がするよ。
記憶に曖昧なとこがあるので内容に誤りがあったら申し訳ないけど、少なくとも自分もそんな印象でした。
384の「いい部分だけ集める」っていうのが出来たら、より良いゲームになるかもしれないけど
バイオらしさを残しつつ進化するのって難しいのかな。
結局はどのシリーズもそれぞれの楽しさがあって、私はバイオが大好きです
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 16:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- あと銃の連射で起こるブローバックが、これほど酷いゲームは初めてや。FPSゲームでもこれほど酷いブローバックの銃は無かったぞ。ハイロを普通に連射してたら最終的に天井向いて撃ってるしw。
パカガバとPSG1とかのブローバックは、ほとんどないのに他のは結構酷いな。なんで極端にしか作れんのやろ。しっかり微調整してないてことや。
無銘とかザイツエフはホンマ使いみちないしライフルはステハン一択以外ほとんど使えんタグしか無いよな。ホンマ雑な作りや。
クリエイターが試作段階でブローバックにしろ、しっかり調整してたら、こんな酷いブローバックにはならんかったやろ。洗練された作りではない。それにブローバックや手振れがこんなに酷いのに弾薬制限とかやし。
リベは無駄が多いのと弾丸制限の需要供給とか含めて色んな部分の微調整不足や。リロキャン出来んのもやってくれたな。
リロキャン無いとリロード動作モードに入ったら敵の不意な攻撃に全く対応できん。回避行動すら入力できん。ここの調整も忘れてるとかあかんわ。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 10:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>360難しいとか以前の問題やろ。武器やアイテムの需要と供給のバランスが完全崩壊してるだけや。
弾薬不足でもキャラ動作制限がなったらナイフ攻撃しながら交わせるけどキャラじたいの動きがトロ過ぎて、それすら難しいわな。
いわばプレイヤーへの動作制限はプレイヤーのテクニックすら封じ込めた作りや。ゲームとしても、そこがつまらん。要はナイナイづくしや。
弾薬ない、アイテムない、動作制限でプレイヤーの技も使えない、ナイナイ尽くしゲー。
これほど強烈にプレイヤーへの操作制限されたゲームをここ最近はやって無かった。
ゲーム要素は様々有るとしても操作性を弄って調整する行為は絶対にしたらあかんわな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 04:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>340そんなん解ってるわ。そんな糞みたいな作り方で手を抜いて何が面白いんや。何かに逃げるとき歩いて逃げる奴おるかwww。普通〜怖かったら短距離でワールドレコードでそうなぐらいのダッシュで一目散に逃げるやろ。
単に操作性を悪くしただけに過ぎん。人間が操作してて一番嫌なトロいスピードの操作に調整してんのがあかん。
今のバカプのクリエイターの演出が下手なだけや。恐怖演出の為に操作性を悪くするとか考えられん。
操作性は快適のまま恐怖を能える作りにしやんかいな。操作性悪いから怖くなるやろとか常識的に考えたら的外れな作りや。
だから弾薬制限のやり方も下手なんや。弾薬制限するなら難易度の違う敵の倒しかたも様々なシミュレートしやんとゲームバランスが大きく崩れる原因になるんや。結論を言えば適当に仕上げてんやろ。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/12 16:30:03)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- サーペントめちゃくちゃ強力やな。威力が3.5万以上にできんや。あと余分なもの外してインファ3とか攻撃重視にしたら更に威力上がるわ。冠レイチェルとか冠メーデーをも数体まとめて圧倒的火力で倒せるからスゲーわ。
PSG1より圧倒的や。
これをみたらチートとか勘違いされるかもな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/12 16:30:03)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- バイオもオープンワールドにしたら面白くなるやろ。前半中盤クライマックスと三段階ぐらいのオープンワールドでマップを区切ってな。今のバイオはエピソードにして一方通行すぎや。
探索すらなくてマップ素通りのスルーゲー感が半端ない。バイオ6とリベの本編は敵を回避したという気分より単にマップを素通りしたという感が非常に強くなる。
アイテムとか重要ファイルとかは本編ステージのクリアに必要な重要な情報をちゃんと書き込んで作るとかアイテムにも含みを持たせるべきやな。
アイテムも調べてから使えるとか組み合わせて使えるとかにせんとアイテムの重要度も感じなくなる。
ゼルダとかアイテムの重要度をかなり感じるゲームの作り方してるやろ。バイオも全盛期の基本的な作り方に戻すべきや。
リベを原点回帰とか言ってるけど全然ッッ原点回帰なってないしな。謎も意味わからんヘボいのばっかやしな。謎も凝ったのを作って欲しいな。あともう少し仕掛けギミックとかも凝って欲しいわな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/12 16:30:03)
|