操作性 攻略情報
ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>434ブローバックの調整ぐらいできるしな。俺はFPSゲーム3000時間以上のキャリアがまある強者やぞ。
俺は、ただブローバックの修正点を指摘してるだけやのに、お前が俺にダメ出しの指摘してどないすんや。じゃあ次回もこのダメなブローバック仕様でいいんかって、お前に聞きたいわ。
要は微調整しろって訴えてんのに、お前は調整なんかいらんて俺に言ってるんやぞ。
お前もハイロの件は酷いなと思ったんやったら調整はした方がいいに決まってんや。これは操作性に直結するからな。いちいち文から粗探して揚げ足とりみたいなことすなよ。
もしかしてだけど〜それって〜あんたの〜ストレス発散じゃないの〜〜
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/14 04:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- 手榴弾がボタン一つで出ないバイオ6のほうが操作性最悪だよ
マーセやってるけど手榴弾出しにくいから敵に囲まれても初心者なんか全く使わない いや使えないw
ハーブの回復量も安定しないし緊急スプレーは緊急時に使えないし
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 22:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- 操作性とかなんとか言う前にルールの押し付けをやめてほしいよ
ノーダメとかやるから相方が中断してきたりとか遊びにくすぎる
こっちまで止めさせられるのが意味わからないし
これじゃ2人マーセの糞さと変わらない
他にもアイテム取る前にメダル割る嫌がらせとかも
だから嫌なら抜ければいいし残った方がシングル継続する6みたいに気軽に野良できない
あと2人でやったら20分かかるものが10分になるべきとこが敵体力2倍で結局大して変わらないんじゃ2人でやる意味ないし
正直な話、全体的な糞さを厳密に総合比較していったら6もリベも両方酷いクソゲーという評価でしかない
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 22:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- 私も操作性とかについてレスしておいてなんだけど
確かに話が脱線し過ぎてますね。
あとできればsageて欲しいな
ところで、サーペント使ってる人はキャラ誰にしてる?
ハン子以外だと使いにくく感じてしまう
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 22:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>382回復とかグレを投げるのはリベの操作のがシンプルでいいのは間違いないわ。ただ操作性にしても中途半端やと思う。良いとこと悪いところ必ずあるのがカプコンやな。
バイオ6とリベの良い部分の操作だけを集めた操作性にしたら最高やと思うが。
良いとこだけ集めた操作にしたら文句なくなるのにカプクリてドMちゃうw。
あとパーツなんやけど同種のパーツは一つしか装備出来んてのもパーツ装着の自由度を妨げてるよな。
例えばマジポケを一つの武器に4個装備したりとかコルヌコピア4個装備とか出来れば色んなバリエーションでパーツ装着装備の幅が広がるのにな。
同種パーツの装着制限をかける事でバランス型の装備しかできんとかつまらんわ。
ダメージパーツを4個つけて攻撃重視とかグレや弾薬回復重視の装備とかに出来たら、おもろかったのに。ある意味で制限てのはゲームの幅を狭めることになるわな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 16:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>375回避行動じたいボタン操作タイミングとかやりづらいやろ。キャラの操作はプレイヤーにやらせるべき動作部分をボタンタイミング押しのQTE的やり方が俺は好きになれん。画面にタイミング表示したらQTE操作と同じやんけ。
俺はバイオ4をナイフオンリーでクリアしたんや。攻撃を交わすのはプレイヤーがする操作や。ボタンのタイミング押し回避行動は邪道や。誤操作も実際に起きてるし回避行動は大きなお世話。
まだ幅広い操作が出来るバイオ6のが操作性としては好きやな。ただバイオ6のQTEの多さは糞やけど。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 10:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>360難しいとか以前の問題やろ。武器やアイテムの需要と供給のバランスが完全崩壊してるだけや。
弾薬不足でもキャラ動作制限がなったらナイフ攻撃しながら交わせるけどキャラじたいの動きがトロ過ぎて、それすら難しいわな。
いわばプレイヤーへの動作制限はプレイヤーのテクニックすら封じ込めた作りや。ゲームとしても、そこがつまらん。要はナイナイづくしや。
弾薬ない、アイテムない、動作制限でプレイヤーの技も使えない、ナイナイ尽くしゲー。
これほど強烈にプレイヤーへの操作制限されたゲームをここ最近はやって無かった。
ゲーム要素は様々有るとしても操作性を弄って調整する行為は絶対にしたらあかんわな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/13 04:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>340そんなん解ってるわ。そんな糞みたいな作り方で手を抜いて何が面白いんや。何かに逃げるとき歩いて逃げる奴おるかwww。普通〜怖かったら短距離でワールドレコードでそうなぐらいのダッシュで一目散に逃げるやろ。
単に操作性を悪くしただけに過ぎん。人間が操作してて一番嫌なトロいスピードの操作に調整してんのがあかん。
今のバカプのクリエイターの演出が下手なだけや。恐怖演出の為に操作性を悪くするとか考えられん。
操作性は快適のまま恐怖を能える作りにしやんかいな。操作性悪いから怖くなるやろとか常識的に考えたら的外れな作りや。
だから弾薬制限のやり方も下手なんや。弾薬制限するなら難易度の違う敵の倒しかたも様々なシミュレートしやんとゲームバランスが大きく崩れる原因になるんや。結論を言えば適当に仕上げてんやろ。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/12 16:30:03)
|
【2ちゃんレス】
|
【PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part42
|
- >>312リベは弾薬数と敵とのバランス調整が悪すぎんや。強さ調整は繊細にやらんとあかん。
敵の体力を、そのままで動くスピードとか攻撃力とか敵の装備品を増やして弱点を減らすとかにして強さ調整しないと弾薬制限と体力調整のバランスの悪さがゲームバランスを崩壊させる原因になる。
インファなんか弾薬や回復アイテム不足した時点でクリア困難どころかクリア不可能となったぞ。
極端に弾が少なすぎる割りに抱き付きによる大ダメージに回復ハーブも少で敵をスルーするにも糞トロいキャラの動きに加えて前を塞ぐ敵に引っ掛かって倒さないと前進できんしな。
ゲーム自体の欠陥ともいえる作りやな。
こんな本編が面白いわけない。まあプレイヤーの操作性は常に快適にすべき。プレイヤーへの操作制限による難易度調整は単なる手抜きや。
キャラの動きを糞トロくして敵の動きを早くして調整とかホンマ考えられん超雑な調整のやりかた。
リベの糞トロいキャラを操作してたら糞トロいパソコン操作してる時と同じぐらいゲームしててストレスになるわ。
→内容確認
|
ゲスト(2014/01/11 22:30:03)
|